C325
マイタック、音楽再生対応ポータブルナビ新モデル
?SDスロット搭載。「帰宅支援マップ」の情報も収録
C323のリリースから3ヶ月。
さらに8月?9月にはワンセグチューナーを登載したC525/C523が出ると言われている。
選択肢が増えるのはいいのですが、こうも矢継ぎ早に製品を出さないとPND市場で生き残れないのでしょうか。
ちなみに先日のCOMPUTEXでは、マーケティング責任者が「日本市場への取り組みは、慎重に考えている。」とコメントを残している。
で、C325。MioMap(Ver.3.0)となっています。画面を見る限り、BeMapの地図のようです。C323でインクリメントPを採用したので、今後はそっちになるかと思いきや、です。
「イヤフォン出力として2.5mmのステレオミニミニ端子を搭載し、ステレオミニへの変換プラグも付属。」
ここらへんは頑なだなぁ。
情報提供:
>画面を見る限り、BeMapの地図のようです
私もそう思いました。
さきほどビーマップのHPのトップを見ると、それを裏付けるニュースが。。。
http://www.b-walker.net/
C323は電気屋に行くとパンフレットが置いてありましたが、
未だにマイタックのHPには何も記載がありません。
ニュースリリースさえないんですから。
今回のC325も同じなんでしょうね。
これじゃあ仮に買おうと思っても性能がわからないので、購入対象から外れてしまいます。
商売の仕方間違っているよなぁ。
ここのところHPが見れなかったのでつぶれたかと思いましたよ。
それも時間の問題のような気もしますが。。。
フォーラムも復活する様子がないし、サポートも全くする気がないのに全く進歩してない新製品を次々に発売するマイタックは既に終わってますな。
もう、二度とマイタック(他のビーマップ搭載機も)の製品は買いたくないです。