WiFi電波をマッピング
既に同様のことをどこかの誰かが行っているとは思うけど、適したツールがどれなのか探すのも面倒なので、とりあえず自分で作ってみた。
WiFiFoFumで取得したログ(*.xml)をGPXに変換するプログラム。
使い方 :
[PDA]
1. WiFiFoFumでGPS機能を有効にして、そこらへんをウロウロする。
当然無線Lanアダプタが有効になっている必要があります。
2. XML File (*.xml)で保存する。
3. 保存されたXMLファイルを、ActiveSync等を介してPCに転送する。
[PC]
4. PDAから移動したXMLファイルをwifiapgpx.exeにドロップする。
変換が始まります
5. 拡張子がgpxというファイルが生成される。
gpxファイルを、カシミール3DやGoogle Earthで開く。
WiFi電波を受信した地点にポイントが表示されます。
※あくまでも受信地点であって、電波の発信源ではありません。
ポイント名は以下のようになっています。
例)
[On][-42]hogehoge
WEP : On/Offi状態、Max RSSI値、SSID値の順番です。
Google Earthで開いた様子
■注意
これらの行為はいわゆるウォードライビングです。
技術的好奇心を満たすまでに留めておきましょう。
コメントをどうぞ